ミシン修理の流れ

店頭でのお預かりミシン修理の流れ

1)当店へミシンの持ち込み

家庭用・職業用・ロックミシン等のポータブルミシンをお客様に当店まで持ち込んでいただきます。その際に不具合の箇所、症状など詳しく聞かせていただきます。ミシンの持ち込みは受付時間内、愛知ミシンまでお願いいたします。愛知ミシン店舗前には駐車場もありますのでご安心ください。

愛知ミシン営業日カレンダー

ミシン修理の受付時間AM10:00~PM7:00 です。

2024年 3月
25
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

店頭受付と出荷業務がお休みの日です

愛知ミシンまでのアクセス

〒441-8048 愛知県豊橋市西小池町35-1

2)ミシンの不具合箇所、症状の確認

お預かりしたミシンの動作の確認、不具合箇所を確認いたします。その後お客様に必要な修理内容と費用についてご案内させていただきます。

3)ミシンの修理・メンテナンス

お客様に修理内容と費用についてご了承いただきましたらミシンの修理を行います。不具合箇所の修理はもちろん、お客様に長く快適にミシンを利用していただくためにも全体的なメンテナンスも行います。

4)ミシン修理完了・お支払い

ミシンの修理が完了しましたらお客様にご連絡いたします。愛知ミシンの店頭でのお支払い、お引き渡しとなります。お支払いは現金のほかクレジットカード、各種電子マネー、スマホ決済をご利用いただけます。

全国対応の宅配ミシン修理の流れ

1)まずはメールでご相談

まずは「ミシン修理のご相談」ページからミシンの修理について、不具合についてご相談ください。ミシンのメーカー、製品名、型番などわかる範囲で入力してください。ミシン全体の写真や、型番などが記載されている部分の写真をお送りいただくことも可能です。

故障個所、不具合の症状についてできるだけ詳しく教えていただけると、より的確に修理についてご案内できます。ミシン修理相談の95%は完治させていただいておりますが、まれに修理不可能な場合もございますので必ず事前にこちらのフォームからご相談ください。

2)ミシンの梱包・梱包材の準備

段ボール箱

ミシン本体を入れた時に前・後・左・右・上・下に少し余裕のあるダンボールが良いです。ダンボールサイズがピッタリ過ぎると、クッション材を少ししか入れられず、輸送中に衝撃が 加わったときにミシン本体が破損してしまうことがあります。

お家に丁度良い大きさのダンボールが無い場合、多くのお客様は、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター等で無料で提供されている廃材ダンボールを 利用されております。

この様にする際には、ミシンの 幅・奥行き・高さ をメモして上記のとおり、少し余裕のある大きさの物を探してくださいね。

クッション材

エアクッション(プチプチ等)や、ボロキレ、新聞紙をクシャクシャに丸めた物など。

ガムテープなどの梱包用テープ

3)ミシンの梱包・送るものをチェック

送っていただく物

ミシン本体、電源コード、コントローラー、使っていた・針・糸・ボビン・ボビンケース、不具合の確認や、修理仕上り時の試し縫いの際に必要な押さえ金や機械など

【例】
ジグザグ縫いの確認を希望なら…ジグザグ押さえ、
ボタンホール縫いの確認を希望なら…ボタンホール押さえ、
刺繍縫いの確認を希望なら…刺繍機や刺繍枠など。

送らないでほしい物

ミシンに被せる、ケースやカバー
一度に多数の似たようなミシンを取扱・作業をする為、ミシン本体と違い、カバーに関しましては、 持ち主様には分かる目印等があるとしても、当社では、 他のお客様の物と区別がつかなくなることがありますので…

その他
取扱説明書、お客様が使用する予定のない押え金などは、お送りいただかなくても結構です。

4)ミシンの梱包・荷造りチェック・注意点

ダンボールとミシン本体間の隙間に入れるクッション材が少な過ぎ、ダンボールを揺らすと 中のミシンが動くような状態では輸送中にチョットした衝撃が加わっただけで、 ミシンに破損が生じてしまう場合もございますので、できるだけクッション材は多めに、 前・後・左・右・上・下に(揺らしてもミシン本体が動かないくらいに)詰めてください。

ミシン本体がダンボールの中に隠れる事になりますが、ミシン本体が通常通りの上下状態で輸送されるよう、


(寝かせたり逆さになって輸送されますとミシンは壊れ易いです)

ダンボールのどこの面が上にくれば良いか、分かるようにしておいてください。

天地無用や矢印のシールを貼るまたはマジックなどで上面が分かるように書いておく。

重たいミシンの場合は、ダンボール底面の補強を行ってください。
(底面に厚紙、ダンボール板、木の板、などを敷く)

5)ミシンの発送

梱包したミシンを発送していただきます。当店指定の発送方法の場合は割安料金となります。詳しくは「送料・お支払い方法」のページをご確認ください。また、お客様お好みの宅配便業者を利用し、元払いで発送していただいてもかまいません。

6)ミシンの不具合箇所、症状の確認

お客様より修理希望のミシンが到着しましたらミシンの動作の確認、不具合箇所を確認いたします。その後お客様に必要な修理内容と費用についてご案内させていただきます。

7)ミシンの修理・メンテナンス

お客様に修理内容と費用についてご了承いただきましたらミシンの修理を行います。不具合箇所の修理はもちろん、お客様に長く快適にミシンを利用していただくためにも全体的なメンテナンスも行います。

8)ミシン修理完了・お支払い・ミシンの返送

ミシンの修理が完了しましたらお客様にご連絡いたします。お支払いは、ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行へのお振込み、またはミシン到着時の代金引換の2通りからお選びください。銀行振り込みの場合はご入金確認後、ミシンを発送させていただきます。お支払方法の詳細はこちらをご覧ください

ミシン専用台に付いているミシンの修理を希望される方へ

ミシン専用台に付いているミシンを台から外す手順

ミシン専用台に付いているミシン

ミシン専用台に付いているミシンはそのまま送るのは大きすぎてかさばりますのでミシンを台から外して送っていただきます。ミシン専用台からミシンを取り外す手順を解説します。足踏みミシンでも電動ミシンでも外し方は共通です。

1)最初の注意点!

まず最初の注意点です。上の画像はミシンを真上から見た画像ですが矢印の部分からはミシンを外さないでください。

2)ベルトを外す

足踏みミシンの場合は、ベルトを外します。電動ミシンの場合はベルトを外す必要はありません。

3)ミシンを倒す

ミシンを倒す

上の画像のようにミシンを後ろに(正面から見て向こう側)に倒します。

4)ネジを外す

上の画像のように家庭用ミシンの場合、蝶番を固定しているネジ、2本(95%はマイナスのネジです)を外します。職業用ミシンの場合は、ネジで固定されていませんので、ネジを外す作業はありません。

ミシンを台から外す

最後は、ミシンが後ろに倒れている状態のまま、ミシン本体を真上に持ち上げると、台から外れます。ランプやコントローラーのコードがある場合は、適宜、外していただく必要があります。

分からない場合は、お気軽にお電話(ミシンを目の前にした状態で)ください。

店頭または代引で使えるキャッシュレス決済

クレジットカード

クレジットカード

電子マネー

電子マネー

スマホ(QRコード)決済

愛知ミシン営業日カレンダー

2024年 3月
25
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
2024年 4月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

店頭受付と出荷業務がお休みの日です